ボッドゲム | ボードゲームメモ

アナログゲームの紹介。ルールメモ。せっかく人に教えてもらったゲームとか忘れがちなので。リンク引用全てご自由に。

アズール:シントラのステンドグラス / Azul: Stained Glass of Sintra

タイル職人になってきれいなガラス細工を完成させよう アズールステンドグラス

デザイナー:ミヒャエル・キースリング(Michael Kiesling)
ルールまとめ
  • 5色のグラスタイルを8列の置き場に集めて得点化。2-4人。
  • [人数*2+1]個のエリアを並べ、そこに4つずつのグラスを配置(ラウンド準備兼)。
  • 各ラウンドの「完成列にその色グラス使われてた分得点」色を決めて配置。1-5ラウンド色はかぶらないように。
  • 順番に、どこかのエリアから「1色全て」グラスを取り、エリアに残ったのはどかして集めておく。
  • 取ったタイルを最後に置いた列かより右の「どこか1列」に色合わせて配置。
  • 置ききれない分はマイナスマーカーが進む。一番下に行ったらマイナス点計算してマーカー上に戻る。
  • エリアの代わりにどかして集められたグラスからも取れて、最初に取った人は1マイナスマーカー進め、スタピになる。
  • 列が全て埋まったら列にあるグラスから1つ選んで下の得点化ゾーンに。列の置き場を裏返す。
  • その列の得点と、「より右の1つでも得点化された列の得点の合計」が入る。
  • 2回得点化されたらその列の置き場はもう使えない。
  • 「最後においた列を最左列ということにする」というアクションBもあり。
  • どかされたグラスも含め全て取り終わったらラウンド終了。
  • 6ラウンドやって終わり、マイナス点含め計算。
  • A面「得点化マスを4マス毎に分割したくさんタイル置かれてれば得点」B面「得点化マスに2つ置かれてる列×得点化マスに置かれてる最大色グラス」のボーナス点が入る。どっちのボーナスにするかはゲーム開始時に決定する。
  • ※ラウンドで余ったグラスは一旦集めて、グラスが切れてから余ったグラスを補充。
4人プレイ感想(初回)

どうせアズールでしょ、と思って初めたものの

全然アズールではなかった。

タイトルにもあるのにだ。

詐欺である。

完全に騙された。

これはこれで別のシステムであり

まったく別の面白さが超面白い。

 

今回は完成済みの右列の点数も入るというのを

かっちり聞き逃して

なんで皆そんな最初から右に行くんだろ

とぼーっとしてたら置いてかれる。

そこからルールブックを読み返して

なんとか食らいつくも惨敗。

惨敗すぎて覚えてないがたしかB面でプレイ。

 

右を埋めてから

左列でがっつり大量得点、というのが

このゲームの基本であり狙いたい動きであった。

 

とはいえ、とはいえだ。

とりあえず右に行くのが必ずしもいいかというと

左に戻るのに1手番無駄にしてしまうことを考えると

一概には言えない。

左から地道に埋めてくのもアリな気がする。

 

どれだけ右に行っちゃうか、そしていつ戻すか

このバランス

このバランスがたまらなく楽しい。

次こそは、となるゲームである。最高。

3人プレイ感想(2回目)

持ち主含め初プレイの2人とルール説明しながら。

3人とも綺麗に別の戦略に分かれた。

A面だったので、4マスの四角形を完成させようって人と

地道に埋めるバランス派。

僕が4マスある程度無視し、前回の経験を活かし右を埋めてからの左埋めプレイ。

 

追いつ追われつの熱戦になった。

結果は3人とも1点差という、

なんとも狙ったような結果に。

4マス埋めの10点ボーナスを狙った人が1位だった。

いや楽しい。 

アズールステンドグラス2

 

bodoge.hoobby.net